2009年04月19日

フーチバジューシー
















沖縄ではメジャーな食べ物、フーチバ。
内地だとヨモギに近い野菜でしょうか。
ヨモギは草餅として使われるくらいで内地では食材として使われる事は少ないと思います。

ですから沖縄に来て食材としてフーチバ(ヨモギ)が使われるのは珍しいと思いました。

フーチバの思い出として…去年、コザの銀天街の集まりにお邪魔した時…強烈な匂いに圧倒されました。

最初は何の匂いだろうと不思議だったんですが山羊汁に使われてた事がわかりました。

その時が山羊汁の初体験。
最初はフーチバの匂いに圧倒され食べられるのかな?と思ったのですが濃厚な山羊汁にフーチバの香が合って、とても美味しく食べれました。


そしてフーチバジューシー

フーチバジューシーっては余り食べる機会がなく自分で買う機会がなかったのですがハイビスカス♀さんやB.C.ST.BARさんにいただき我が家の食卓にあります。

最初は、ちょっとフーチバのクセがあるかなぁと思うのですが、そのフーチバのクセにはまり美味しくいただいてます。

写真は一昨日、嫁が作ってくれた我が家の食卓。

フーチバジューシーと肉じゃがの組み合わせです。

だんだんとウチナー化してる我が家の夕食でした。


同じカテゴリー(食べ物)の記事
ナポリタン
ナポリタン(2013-04-15 05:14)

今日の夕食
今日の夕食(2012-01-10 23:32)

味噌ナントゥ
味噌ナントゥ(2012-01-02 23:07)

明けまして夕食ネタ
明けまして夕食ネタ(2012-01-01 23:45)


Posted by シュン at 23:30│Comments(8)食べ物
この記事へのコメント
フーチバーが苦手なうちなーんちゅです。苦すぎるのよー。でも、食べると一気に健康指数が上がりそうな味ですよね。
今日食べた御菓子御殿のジューシーは薄ーい味で…賛否が分かれる味でした。それにしても、めっちゃ緑ですねーww
Posted by Hikaru at 2009年04月20日 01:08
Hikaruさん>
そうだよね、ウチナーンチュみんなが好きな訳ないんですね(笑)
僕もフーチバ自体、草餅のイメージしかなかったから(笑)
お菓子御殿〉いろいろありますよね。
今度、久しぶりに行ってみようかな(笑)
Posted by シュン at 2009年04月20日 02:13
雑草ゆえ沖縄では生えると嫌がられ、今では積極的に生えないよう抜いちゃうくらい。


知人ナイチャーはヨモギ大好きで…山原でヨモギの里(無農薬・笑)に驚愕しビニールバックにいっぱい…

マイヨモギを持ち歩くヨモラーとなっていました…
Posted by lotus55 at 2009年04月20日 02:21
lotus55さん>
ヨモラーって(笑)
子供の頃、その辺にたくさん生えてたような気がしますが最近では見かけませんね(笑)

あぁ深夜にヨモギの事ばかり考えてたら草餅が食べたくなりました(笑)
Posted by シュン at 2009年04月20日 02:29
こんにちは。奥様手作りの肉じゃがとフーチバージューシーとても美味しそうです。シュンさん幸せ者ですねー(^^)

コザクラさんで初めてフーチバージューシーをいただきましたが、想像よりすっごく美味しくてびっくりでした。
私は春菊が苦手なので、ヨモギも食べられないと思っていたのですが食べられちゃった♪
まーこさんの腕がよかったのかなっ!
Posted by モモ at 2009年04月20日 14:38
モモさん〉
こんばんは(笑)
コザクラでフーチバジューシー食べたのですか?
マサコさん何でも作れるんですね(笑)
確かにマサコさんの作る料理美味しいですもんね(笑)

我が家は共働きなんで二人一緒にご飯食べるなんて週に一回くらいです。

この日は嫁が仕事休みで作ってもらいました(笑)
Posted by シュン at 2009年04月20日 23:50
フーチバジューシーは、食べた事ないです。
食べれるかなぁ~?
ヨモギって、散歩してるとその辺にいっぱいです(笑)
セリやミツバ、春菊や山椒の実や葉など
香りのあるのが好きだから、大丈夫かも?しれませんね。

草餅!美味しいですね~♪

奥さんの肉じゃが美味しそうです♪
ほんと、しゅんさんのお家もウチナー化してますね(笑)
Posted by くるみ at 2009年04月21日 10:12
くるみさん〉
フーチバジューシーは結構くせがあるから…大丈夫な人は大丈夫だと思います(笑)
僕が山口県に住んでた時は、自分の庭につくしが生えてて…スパゲティーに入れて食べさせられた思い出があります(笑)
Posted by シュン at 2009年04月24日 01:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。