2008年07月25日

今日は鰻食べました
















土用の丑の日って事で会社の社販で買った鰻弁当を食べました。


久しぶりの鰻…


美味しく食べようと思いましたが…


残念、イマイチ君でした…

やたらにくどく、ご飯べたべた…

楽しみにしてたのになぁ…残念!


もう二度と社販の鰻買わねー


同じカテゴリー(食べ物)の記事
ナポリタン
ナポリタン(2013-04-15 05:14)

今日の夕食
今日の夕食(2012-01-10 23:32)

味噌ナントゥ
味噌ナントゥ(2012-01-02 23:07)

明けまして夕食ネタ
明けまして夕食ネタ(2012-01-01 23:45)


Posted by シュン at 01:35│Comments(12)食べ物
この記事へのコメント
確かに、あのタレは… 私も苦手だな〜。甘過ぎるのよねぇ。
私は、市販の鰻は、タレを拭き取り、醤油と紅しょうがと
島ねぎをかけて食べますねぇ。
しゅんさんは、ウチナー味がお好きなようだから、
その系の味は、合わないのかな〜?(笑)
Posted by B.C.ST.BAR at 2008年07月25日 04:25
金武町産の鰻 ご存知でしょうか友達の姉夫婦が養鰻経営してジャスコに卸してます 機会があれば 是非ご賞味して下さい かなり 美味いですょ
Posted by 美里村 at 2008年07月25日 10:38
最近はどこのどんなウナギかわからないからね・・・・

ウナギ犬ならいつでも会えますよ(^^)
Posted by 珊瑚礁 at 2008年07月25日 10:42
えっー 偶然 私も昨日は、うなぎ
中の町 ユニオンで、うなぎフェアーあり(鰻巻き、うな重、鰻とゴーヤ)
等など、思わず買ってしまいました。
内のスタッフ(たかちゃん)も鰻 大好きなので ふんぱつしました。
しかし、金武町産の鰻 気に為るさ~!
Posted by バンブーママ at 2008年07月25日 11:38
うちは、1日前倒しでウナギ食べました!

んが、子らはまーったく食べてくれず・・2人でたらふく食べました~

買った奴を再度フライパンで蒸し焼きにして、タレも焦がして
山椒かけたら・・ン~んまい!

皮が蛇みたいだからいやーーといっていたうちのペットは
コーンスネークです(笑)
Posted by デイゴマン at 2008年07月25日 14:36
ウナギと言えば地元浜松!
しかし名古屋が近いためこちらのタレも甘辛が主流です。
それと同じく人気があるのが甘辛がニガテな方や、お酒好きの方にオススメの白焼きです。
鰻を素焼きして蒸した物ですが、醤油とわさびをつけていただきます。
あっさりしていておいしいですよー♪
機会がありましたら召し上がってみてください☆
Posted by モモ at 2008年07月25日 14:54
B.C.ST.BARさん〉

あんまり鰻屋さんとか行った事ないんだけど…美味しいところは美味しいんだよね。
鰻の質なんか、わかんないけど、やっぱりタレだよね。
あんまり濃いのは好きじゃないな(苦笑
その食べ方美味しそうだね。
今度、その方法で食べてみよう(笑)
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:25
美里村さん〉
いつも貴重な情報ありがとうございます(笑)
金武町の鰻、すごく気になります…

沖縄で鰻の養殖をやってるなんて知りませんでした!
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:31
珊瑚礁さん〉
ウナギ犬は元気ですか?(笑)
彼女は最初は吠えるんですけど馴れたら甘えてカワイイですよね(笑)
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:36
バンブーママさん〉僕も昨日はウナギにゴーヤチャンプルを食べました(笑)

金武町産のウナギ気になりますよねぇ…
なんだか凄く興味ありの是非とも食べてみたいですよね。

やはり沖縄でも土用の丑の日はウナギ食べるんですね。
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:40
デイゴマンさん〉
子供にウナギの味は、まだ早いんじゃないでしょうか?(笑)

コーンスネークって蛇ですか?
ねーさんとこ庭にマンゴーやパッションフルーツはあるは、蛇も飼ってるって…凄いですね(笑)
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:43
モモさん〉
静岡県の出身の方なんですね!
静岡県と言えば森の石松と、ちびまる子ちゃん、サッカーが有名ですよね(笑)
白焼き〉食べた事ないんですよ…わさび醤油で食べるなんて最高じゃないですか!
白焼きって、なんか高そうなイメージがあったんで…今度、挑戦してみますね(笑)
Posted by しゅんぞう at 2008年07月26日 03:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。