2011年05月20日
好きな文章って…

沖縄に興味を持ち今まで、たくさんの沖縄本を購入しました
最初は初めて知ることばかりやガイドブックとして楽しく読んでいました
しかし…最近は自分が沖縄にハマるにつれ逆に沖縄本を敬遠してました
同じネタの使い回し
過剰に沖縄を思いすぎて読者を、おいてけぼりしている文章
沖縄の文化をちゃかし、ただ面白可笑しく書いてるだけ…
一時、沖縄ブームにより沖縄本は、いろいろな出版社から発売されて、いろいろな人が書いてますが…結局、今でも僕が繰り返し読み続けてる沖縄本は限られています
そんな僕ですが、最近、面白い沖縄本を書いているなぁと思うのはカベルナリア吉田さんです
もう数年前から沖縄本を書いてらっしゃいますが、僕がカベルナリア吉田さんの本を読み出したのは最近です
沖縄の街を歩いたり離島をまわったり、自転車で走ったり…本当に沖縄で、いろいろな経験をされたことを本に書いてらっしゃいます
しかし、その経験だけを書いだけでは決してハマることは、ありません
どうしてカベルナリア吉田さんの文章にハマるのか?
きっとカベルナリア吉田さんの沖縄に対する好き感、沖縄、沖縄の人に対する距離感とうのが同じなんじゃないかなと勝手に思ってます
カベルナリア吉田さんが沖縄での文章を読んでいて、もし自分が同じ経験をすると、やっぱり同じ事思い共感できるなぁと思わせることが、あります
今、僕が持っているカベルナリア吉田さんの本は、まだ四冊
あと数冊、沖縄本を出してらっしゃいますから、今から本屋で探すのを楽しみにしています
Posted by シュン at 23:59│Comments(4)
│本
この記事へのコメント
吉田さんってかなりの沖縄ツウなのですね。
しゅんさんが認めるから、間違いなしですね!
しゅんさんが認めるから、間違いなしですね!
Posted by まーり at 2011年05月21日 01:00
私も同じ事思っていました〜。
沖縄本、出始めの頃はあちこちとチェックしていましたが10年くらい前からもう追いつかず…。
沖縄をけなす系も思い入れが強い系も、中にいる人からすればワジワジーより感心したり、勉強になったり。面白いです。ただ、同じネタの使い回しは読むとちょっとがっかりしますもんね…。
今度、オススメの吉田さんを読んでみます〜。楽しみ♪
沖縄本、出始めの頃はあちこちとチェックしていましたが10年くらい前からもう追いつかず…。
沖縄をけなす系も思い入れが強い系も、中にいる人からすればワジワジーより感心したり、勉強になったり。面白いです。ただ、同じネタの使い回しは読むとちょっとがっかりしますもんね…。
今度、オススメの吉田さんを読んでみます〜。楽しみ♪
Posted by Hikaru at 2011年05月21日 20:50
まーりさん>
とんでもございません…僕なんか足元も及びませんよ(苦笑)
とんでもございません…僕なんか足元も及びませんよ(苦笑)
Posted by シュン at 2011年05月22日 11:17
Hikaruさん>
一時…沖縄本を買い集めてたけど、ちょっと違うなぁと思うことが多くなりました
仲村清司さんと下川祐二さんは、やっぱり良いよね
カベルナリア吉田さんは結構コザについても文章書いてるので是非とも読んでみてね(笑)
一時…沖縄本を買い集めてたけど、ちょっと違うなぁと思うことが多くなりました
仲村清司さんと下川祐二さんは、やっぱり良いよね
カベルナリア吉田さんは結構コザについても文章書いてるので是非とも読んでみてね(笑)
Posted by シュン at 2011年05月22日 11:24