2010年04月28日
ほんとうは怖い沖縄

沖縄移住者本で第一線で活躍されている仲村清司さんの最新刊です。
著者の仲村さんが東京から沖縄に移住して13年。
著者自身の不思議なの霊体験や…
沖縄ならではの昔からの先祖や神様にまつわる話から…
沖縄の心霊スポットの紹介などの怖い体験が書かれてます。
確かに沖縄というのは磁場強いというか不思議な場所ありますよね。
コザでも歩いていると「ここは何かあるなぁ」と感じる場所があります。
じつは僕も、コザで不思議な体験をしていて…この話は、また今度しましょうね。
とにかく仲村さんが今までと違った沖縄の側面を書いてる本で、とても面白いです。
しばらく何度も読み返しそうな本ですね。
ほんとうは怖い沖縄の話
仲村清司著作
新潮社 1200円(税別)
Posted by シュン at 22:59│Comments(8)
│本
この記事へのコメント
そんな本があるんですね〜!
前は、沖縄を題材にした本はけっこう読みあさっていましたが、私にはだんだんと過多になってきて最近は全然読んでいません。。。
怖い話、恐がりだけど好き(笑)今度、チャレンジしてみようっと♪
前は、沖縄を題材にした本はけっこう読みあさっていましたが、私にはだんだんと過多になってきて最近は全然読んでいません。。。
怖い話、恐がりだけど好き(笑)今度、チャレンジしてみようっと♪
Posted by Robさん&Hikaru at 2010年04月28日 23:44
うちなんちゅ~しか知らない、
本にはできない恐い話もいっぱいありますよ~
耳きり坊主とかはも~あまりにも有名ですが、
・カチャの外の***さん
・団地5階ベランダ向こうの笑う少年
・恐怖のチャーチル(これは笑いがあるオチ・笑)
まだまだいっぱいあります~!
ボクが話すとちっとも恐くないけど。しゅんさん!
今度お聞かせしますね・・・・この夏にでも^^
本にはできない恐い話もいっぱいありますよ~
耳きり坊主とかはも~あまりにも有名ですが、
・カチャの外の***さん
・団地5階ベランダ向こうの笑う少年
・恐怖のチャーチル(これは笑いがあるオチ・笑)
まだまだいっぱいあります~!
ボクが話すとちっとも恐くないけど。しゅんさん!
今度お聞かせしますね・・・・この夏にでも^^
Posted by 玉城まさゆき
at 2010年04月29日 00:06

恩納村のSSSとても怖かったです(><)
Posted by おっくん at 2010年04月29日 11:48
最近新聞や雑誌などで取り上げられている本ですよね?
まだ読んでいませんが、とても面白そうです
沖縄は古い慣習・信仰が根強いですからね~
目に見えないものに対する畏怖の念は、日本人の美徳にも通じるものがあると思うんですが・・・
沖縄の若い人もそういう気持ちが薄れつつある様なのが心配ですが
まだ読んでいませんが、とても面白そうです
沖縄は古い慣習・信仰が根強いですからね~
目に見えないものに対する畏怖の念は、日本人の美徳にも通じるものがあると思うんですが・・・
沖縄の若い人もそういう気持ちが薄れつつある様なのが心配ですが
Posted by 比嘉 at 2010年04月29日 18:27
Robさん&Hikaruさん>
この本は最近、出版されたばかりだよ。
沖縄本は…やっぱり沖縄に行けない時とか無償に読みたくなるよ(笑)
僕も昔に比べたら沖縄本は買わなくなったけど面白い本や興味深い本は買っちゃいます(笑)
この本は最近、出版されたばかりだよ。
沖縄本は…やっぱり沖縄に行けない時とか無償に読みたくなるよ(笑)
僕も昔に比べたら沖縄本は買わなくなったけど面白い本や興味深い本は買っちゃいます(笑)
Posted by シュン at 2010年04月30日 02:17
玉城まさゆきさん>
是非とも聞かせてください(笑)
耳切り坊主>話は知りませんが有名な沖縄のインディーズバンドですよね…怪談の方、とても興味深いです(笑)
今年の夏が楽しみです(笑)
是非とも聞かせてください(笑)
耳切り坊主>話は知りませんが有名な沖縄のインディーズバンドですよね…怪談の方、とても興味深いです(笑)
今年の夏が楽しみです(笑)
Posted by シュン at 2010年04月30日 02:20
おっくんさん>
恩納村のSSS>有名なスポットですよね…行かれたんですね、勇気ありますね(笑)
後、宜野湾のジミーの近くとか…中部も結構ありますよね。
恩納村のSSS>有名なスポットですよね…行かれたんですね、勇気ありますね(笑)
後、宜野湾のジミーの近くとか…中部も結構ありますよね。
Posted by シュン at 2010年04月30日 02:22
比嘉さん>
はい、ベストセラーになってるそうですよ。
沖縄は内地に比べて、神様や先祖崇拝を内地に比べて大切にしていますよね。
僕ら内地の人間が沖縄に惹かれる理由の一つかもしれませんね。
沖縄は地元出版も沢山ありますね。
最近はコザに行ったら宮脇書店に必ず行きます(笑)
はい、ベストセラーになってるそうですよ。
沖縄は内地に比べて、神様や先祖崇拝を内地に比べて大切にしていますよね。
僕ら内地の人間が沖縄に惹かれる理由の一つかもしれませんね。
沖縄は地元出版も沢山ありますね。
最近はコザに行ったら宮脇書店に必ず行きます(笑)
Posted by シュン at 2010年04月30日 02:28