2009年11月19日
父の沖縄観
今日は休日。
夕食は近所の実家にてお世話になりました。
夕食時…NHKのニュースを見ていると沖縄の普天間基地の移設問題をやっていました。
一緒に見ていた父親が一言…
「沖縄に基地があるのは軍事関係上しょうがないな」
一瞬、耳を疑い…父の顔を見たのですが、まるで他人事のような顔をしてました。
思わず、怒り顔で反応した僕が「基地の騒音問題、基地がある事によって沖縄の経済が不利な状況とか考えた事あるのか?」と言ったところ…
最初は「おまえは沖縄びいきだからな」と苦笑いしてた父でしたが、いつまでも怒ってる僕を見たのか…少し慌てて「まぁ基地の騒音とか大変だろうな」など言っていたのですが…
僕の父は団塊の世代。
今年の定年まで一生懸命働き真面目に働き僕を育ててくれました。
定年した後も毎日、経済新聞を読んだりして僕よりずっと物を知ってる人です。
そんな父の、あまりにも無神経な一言が信じられなかったし許せませんでした。
父は沖縄には一度も行った事ありませんが…
おそらく内地の人間のほとんどが父と同じ沖縄観を持っているのじゃないでしょうか。
いつか父を沖縄に連れて行きたいです。
夕食は近所の実家にてお世話になりました。
夕食時…NHKのニュースを見ていると沖縄の普天間基地の移設問題をやっていました。
一緒に見ていた父親が一言…
「沖縄に基地があるのは軍事関係上しょうがないな」
一瞬、耳を疑い…父の顔を見たのですが、まるで他人事のような顔をしてました。
思わず、怒り顔で反応した僕が「基地の騒音問題、基地がある事によって沖縄の経済が不利な状況とか考えた事あるのか?」と言ったところ…
最初は「おまえは沖縄びいきだからな」と苦笑いしてた父でしたが、いつまでも怒ってる僕を見たのか…少し慌てて「まぁ基地の騒音とか大変だろうな」など言っていたのですが…
僕の父は団塊の世代。
今年の定年まで一生懸命働き真面目に働き僕を育ててくれました。
定年した後も毎日、経済新聞を読んだりして僕よりずっと物を知ってる人です。
そんな父の、あまりにも無神経な一言が信じられなかったし許せませんでした。
父は沖縄には一度も行った事ありませんが…
おそらく内地の人間のほとんどが父と同じ沖縄観を持っているのじゃないでしょうか。
いつか父を沖縄に連れて行きたいです。
Posted by シュン at 22:39│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
う〜ん。。。実は、私はお父さんと同じ意見なんだなぁ。
なんて言うか、本当に難しい話ですよね。。。
なんて言うか、本当に難しい話ですよね。。。
Posted by Hikaru at 2009年11月20日 00:18
Hikaruちゃん〉
今回のblogは…余りにも沖縄について何も知らないのに父が軽はずみで発言したのが許せなかったのです。
僕だって決して本当の沖縄の事わかってないし…
基地問題に対しても実際、自分の意見もはっきり言えないです。
でも、これをきっかけに父が沖縄の事を知ってくれたらなと思います。
今回のblogは…余りにも沖縄について何も知らないのに父が軽はずみで発言したのが許せなかったのです。
僕だって決して本当の沖縄の事わかってないし…
基地問題に対しても実際、自分の意見もはっきり言えないです。
でも、これをきっかけに父が沖縄の事を知ってくれたらなと思います。
Posted by シュン at 2009年11月20日 00:30
そうですよね。これをきっかけに、将来沖縄に足を踏み入れる事があれば、また違った意見が出てくるのかもしれないし。。。先ずは興味を持ってもらわないと!ですねー。
Posted by Hikaru at 2009年11月20日 01:04
うん、ホントにデリケートで難しい問題ですよね…
シュンさんも、Hikaruさんも仰ってますが先ずは現実を知ってもらうコトでしょうね!
沖縄が置かれた現状を体感してもらえれば、お父様が語る言葉も変化してくるのではと思います。
シュンさんも、Hikaruさんも仰ってますが先ずは現実を知ってもらうコトでしょうね!
沖縄が置かれた現状を体感してもらえれば、お父様が語る言葉も変化してくるのではと思います。
Posted by リリー・ホワイティー
at 2009年11月20日 01:15

Hikaruさん〉
いつか父親をコザに連れて行きたいですね。
沖縄を一回りして基地の中も見学してみたり…
ただホントに沖縄来た事ないのに…ちょっとカチンとしました(苦笑
いつか父親をコザに連れて行きたいですね。
沖縄を一回りして基地の中も見学してみたり…
ただホントに沖縄来た事ないのに…ちょっとカチンとしました(苦笑
Posted by シュン at 2009年11月20日 01:35
リリーさん〉
やっぱり沖縄を知らない興味ないと、僕の父親と同じ発言する人多いんじゃないかなと思います。
最近、民主党の岡田さんの発言も「この人実際わかってるのかな?」と思ったりしますね。
やっぱり沖縄を知らない興味ないと、僕の父親と同じ発言する人多いんじゃないかなと思います。
最近、民主党の岡田さんの発言も「この人実際わかってるのかな?」と思ったりしますね。
Posted by シュン at 2009年11月20日 01:40
言えるのはこの基地だらけの有り様は
沖縄の方々が望んで受け入れたものではないということだよね。
不思議なことに、コザにいると逆に日本の姿がクッキリと
浮かび上がって来るし、是非ともお父さんには
行ってほしいデス。
沖縄の方々が望んで受け入れたものではないということだよね。
不思議なことに、コザにいると逆に日本の姿がクッキリと
浮かび上がって来るし、是非ともお父さんには
行ってほしいデス。
Posted by juniwaki@西多摩 at 2009年11月20日 08:15
普天間に飛行機が落ちた時、ニュースは確か三番目か二番目?だった気がします。
あらためて沖縄ってコンナ扱いなんだって思いました。
でも私の旦那は基地で働いてるのが現実。。
すごく難しい問題です。沖縄人としここに住んでいるけどアメリカ人の配下として働いている現実。
そして旦那の元同僚(退職済)の旦那さんは米軍にひき逃げされ殺されている現実。
沖縄はまだまだ問題が山済みです・・重い話ですいません。。
あらためて沖縄ってコンナ扱いなんだって思いました。
でも私の旦那は基地で働いてるのが現実。。
すごく難しい問題です。沖縄人としここに住んでいるけどアメリカ人の配下として働いている現実。
そして旦那の元同僚(退職済)の旦那さんは米軍にひき逃げされ殺されている現実。
沖縄はまだまだ問題が山済みです・・重い話ですいません。。
Posted by パトリシヤ at 2009年11月20日 23:03
juniwaki@西多摩さん>
お久しぶりです。
そうですよね…決して基地があることを望んで受け入れた訳じゃないんですよね。
でも内地に住む人々(沖縄を知らない頃の僕も含めて)沖縄に基地があるのは当然という考え方があると思います。
知らない事は罪ですよね…
お久しぶりです。
そうですよね…決して基地があることを望んで受け入れた訳じゃないんですよね。
でも内地に住む人々(沖縄を知らない頃の僕も含めて)沖縄に基地があるのは当然という考え方があると思います。
知らない事は罪ですよね…
Posted by シュン at 2009年11月21日 22:19
パトリシヤさん〉
普天間基地のヘリコプター事故についての扱いは…どれだけ内地では関心が薄いのかというのが、わかりますよね。
僕の沖縄の友人、知人にも基地で働いてる人たくさんいます。
コザの街も基地の影響ありますよね…
ここで基地について、これからどうすれば良いのか正解は言えませんが「沖縄の現実」を僕の周りの人々やblogを通して発言出来たら良いなと思います。
普天間基地のヘリコプター事故についての扱いは…どれだけ内地では関心が薄いのかというのが、わかりますよね。
僕の沖縄の友人、知人にも基地で働いてる人たくさんいます。
コザの街も基地の影響ありますよね…
ここで基地について、これからどうすれば良いのか正解は言えませんが「沖縄の現実」を僕の周りの人々やblogを通して発言出来たら良いなと思います。
Posted by シュン at 2009年11月21日 22:32